平成24年度第2回LED技術交流セミナーのご案内【終了しました】

 平成24年度第2回LED技術交流セミナー(蓄電セミナー並催)を開催します!

 徳島県では、LEDの新分野への応用や製品開発等を促進するため、LED関連企業の技術者等を対象に、LED技術交流セミナーを開催しております。東日本大震災の発生以後、省エネとともに、発災時にも安全な生活を最低限保持する機能を持つ製品への関心が高まっています。
 今回のセミナーでは、LEDとのパッケージングによる新たな製品開発が期待される「リチウムイオン電池」など関連技術について、最新の動向等を情報提供します。
 さらに今回は、第2部として、「災害対応型次世代蓄電システム」技術公開セミナーを同時開催いたします。当該システムは、発電や蓄電を分散することで災害時における電力の安定供給を可能にし、また、風力発電やマイクロ水力発電など、地域特性に合わせた再生可能エネルギーの回収にも活用できます。
 県内企業の方々のニーズに合わせて広く関連技術を移転・普及するため、システムの開発段階ごとに数回のセミナー開催と個別相談を予定しています。

是非ご参加ください。
 

日 時

平成24年6月28日(木)13:30〜

場 所

徳島県立工業技術センター 2階 講堂
(徳島市雑賀町西開11−2 電話088−669−4711)

主 催

徳島県(新産業戦略課・工業技術支援本部)
(公財)とくしま産業振興機構

参加費

無 料

内 容

○ 第1部:LED技術交流セミナー(13:30〜14:30)
  演題:「リチウムイオン電池の蓄電分野への展開」
  講師:パナソニックグループ エナジー社 
      三洋電機株式会社 エナジー社 イオン電池ビジネスユニット
      IBS事業推進部 事業推進部長 米津 育郎 氏
  

○第2部:「災害対応型次世代蓄電システム」技術公開セミナー(14:30〜15:30)
  演題:パワーエレクトロニクス技術の最新動向と開発システムの概要
  講師:徳島県立工業技術センター 電子技術担当 主任 酒井 宣年
   ※第2部講演終了後、当該技術の技術移転を希望される方を対象に個別相談を実施します。ご希望の方は事前に事務局までご連絡ください。

お問い合わせ
お申し込み先

問い合わせ先・申込先
  ○徳島県 商工労働部 新産業戦略課 LED推進担当 安永・山本
    電話:088-621-2121 FAX:088-621-2897
  ○ (公財)とくしま産業振興機構 企業支援部 安友・森
電話:088-654-0101 FAX:088-653-7910

①複数の発電の組合せ(ソーラー以外へも対応)

②電気自動車インフラ設備への対応

③蓄電-蓄電間の電気の授受

l_yajirushi.gif 平成24年度第2回LED技術交流セミナー(蓄電セミナー並催)開催案内(PDF 194KB)
l_yajirushi.gif 参加申込書(PDF 28.1KB), 参加申込書(DOC 34.5KB)

PDFファイル閲覧に際しましては,無償配布のAdobe Acrobat Readerがパソコンにインストールされている必要があります. お持ちでない場合は,getreader.gif から入手して下さい.


徳島県立工業技術センター