試験・研究設備の検索
検索結果

57 件の機器がみつかりました。[21-30] を表示    並べ替え
設備名 型式 メーカ名 分類 用途 設置年度
二波長分光光度計 UV-160A 島津製作所 分析 溶液や材料試料の吸光度、透過率の測定 1993(平成5)
発熱量計 CA-4PJ (株)島津製作所 分析 石炭,石油の燃料の熱管理及び高分子物質の燃焼熱の測定.
1995(平成7)
水銀濃度計 HG-150 平沼産業(株) 分析 排水,食品などに含まれる微量水銀の定量に用います.
1996(平成8)
テーバーアブレージョンテスタ テーバー社 物性試験用 負荷荷重と摩擦輪により材料表面の摩擦抵抗を測定します. 1996(平成8)
テストチューブ老化試験機 (株)東洋精機製作所 物性試験用 高分子材料(特にゴム材料)の熱老化試験を行います. 1996(平成8)
定歪圧縮試験機 東洋精機製作所 物性試験用 静的な圧縮や剪断力を受ける部分に用いられる加硫ゴムの性能を測定する。 1996(平成8)
定荷重圧縮試験機 東洋精機製作所 物性試験用 ゴム材料に一定の荷重を与えながら、高温中で放置し、荷重を除去した後の回復度を評価する。 1996(平成8)
ディジタル硬度計 SA型 東洋精機製作所 物性試験用 ゴム及びプラスチックなどの硬さ試験に用いる試験機である。 1996(平成8)
走査型電子顕微鏡 S-4300形電界放出形走査電子顕微鏡 日立製作所 計測用 光学顕微鏡倍率以上での金属組織観察や,破断面,深いエッチング面など焦点深度の深い表面観察などを行う.電導性物質では直接観察を行うが,非電導性固体では一般に炭素,または金の蒸着を行う.粉体は電導フィルム又は銀ペースト等に分散させる.
特に金属破断面の観察により,破壊の原因,メカニズムを調べる,破損分析においては不可欠の装置.
1998(平成10)
誘導加熱式マイクロオートクレーブ SSN-400 四国理科 実験生産用 高温・高圧流体下で無機系廃棄物の処理及び反応に使用する装置。 1999(平成11)