(令和6年4月1日から)
研究室(愛称:AWAラボ)
更新日:2024年12月23日
研究シーズの社会実装を加速させ,スタートアップ・イノベーションの創出を支援するため,これまでの貸工場(明日葉工場)と貸研究室を研究室(愛称:AWAラボ)として提供します.この施設は工業技術センターに併設しているため,必要に応じ工業技術センターの技術支援を受けることもできます.
現在1室(研究室5)の入居者を募集中です.
(募集〆切:令和7年1月31日)
研究室1~9の概要(産業技術共同研究センター)
所在地 | 徳島市雑賀町西開11番地の2 工業技術センター敷地内 |
---|---|
建物構造 |
|
貸室仕様 |
|
分析測定室 研究室9 |
|
駐車場 | 有り |
その他 |
|
使用料 (月額) |
|
使用者 負担 |
|
使用期間 | 利用開始日から3年間.特に認める場合は利用開始日から6年を限度として延長可能. |
施設 平面図 |
|
パンフ レット |
(作成中) |
研究室1~9利用者一覧(令和6年12月23日現在)
部屋の種類 | 利用者 | 利用期間 | 研究内容 |
---|---|---|---|
研究室 1 | TOH-PE研究所 |
R4.4.1~R7.3.31 | 高性能LED照明用電源と関連製品の開発 |
研究室 2 | ミナト医科学(株) | R5.7.3~R7.7.2 | 超音波治療装置の開発 |
研究室 3 | (株)松永通信 | R3.8.2~R7.8.1 | 自律走行ロボット機器の開発 |
研究室 4 | S研 | R2.11.16~R7.11.15 | LED放熱部材の開発 |
研究室 5 | (空室) | ||
研究室 6 | (株)テンセイ | R6.1.16~R8.1.15 | 土壌改良材の開発 |
研究室 7 | (株)M研 | R2.7.15~R7.7.14 | 地震津波・台風等災害用,燃料電池バックアップ電源及びLED関連製品の開発 |
研究室 8 | 東西電工 研究室 | R4.5.9~R7.5.8 | LED電源の小型化技術の開発 |
研究室 9 | (株)ナリコー | R6.4.1~R8.3.31 | 植物茎頂点培養の研究開発 |
研究室10~15の概要(明日葉工場)
所在地 | 徳島市雑賀町西開11番地の2 工業技術センター敷地内 |
---|---|
建物構造 |
|
貸室仕様 |
|
研究室内 湯沸室・洗面 |
|
駐車場 | 3台 |
その他 |
|
使用料 | 月額 44,000円 |
使用者 負担 |
|
使用期間 | 利用開始日から3年間.特に認める場合は利用開始日から6年を限度として延長可. |
施設 平面図 |
|
パンフ レット |
(作成中) |
研究室10~15利用者一覧(令和6年10月1日現在)
部屋の種類 | 利用者 | 利用期間 | 研究内容 |
---|---|---|---|
研究室10 | スカイマグ(株) | R6.1.22~R9.1.21 | 金属異物除去装置の開発 |
研究室11 | マシンパーツ研究所 | R6.3.1~R9.2.28 | 洗浄機・異物検査装置の開発 |
研究室12 | 阿南高専 レーザープロセスラボ |
R6.5.1~R9.3.31 | レーザー微細加工 |
研究室13 | worksHAUNT | R6.4.15~R9.4.14 | 自動化収穫機器の開発 |
研究室14 | 阿南高専 農林水産技術総合ラボ |
R6.5.1~R9.3.31 | 農作業効率化 |
研究室15 | 四国計測工業(株) | R6.4.26~R7.3.31 | シール検査技術 |
入居をご希望の方へ
入居対象者について
これから創業しようとしている,又は営んでいる企業等が対象となります.(創業を志す高等教育機関の研究者・学生も対象)
入居までの流れ
- 研究室の利用を希望される方は,研究計画書,必要書類を提出していただきます.
- 提出された研究計画書に基づき,審査委員会の審査の後,入居の可否を通知いたします.
- なお,入居希望者が空き室より多い場合は,ご希望にそえない場合がございます.
研究計画書ダウンロード
- 研究計画書.doc(91KB)
参 考
リンク:工業技術センターの設置及び管理に関する条例
リンク:工業技術センター管理規則
お問合せ・お申込み先
企画総務担当
TEL 088-635-7901 FAX 088-669-4755