はじめての光造形式/FFF式3Dプリンタ
活用体験セミナー
(2023年度 第7回DX加速化人材育成事業)
更新日:2024年2月5日
ものづくりにおいてもDXが推進され、3Dプリンタを活用した開発が広がりを見せています。最近では、形状確認だけでなく、小ロット品の生産や成形型に使用されるなど、応用利用も増えてきました。
本セミナーでは、最新の3Dプリンタの動向や活用事例についてご説明した後、SLA式(光造形式)3Dプリンタでの後処理(洗浄~キュアリング)の方法や、3Dプリンタで作成した樹脂型を使用した手動での射出成形も体験いただきます。
また、事前にSTLデータをご送付いただける方には、SLA式3Dプリンタでの出力サンプルをお渡しします。( 60×60×60 mm 以内 )
※本セミナーは、公益財団法人JKAの補助を受けて実施しています。
日時 | 2024年3月7日(木) 13:30 ~ 16:30 |
---|---|
場所 | 徳島県立工業技術センター 3階 第二研修室(徳島市雑賀町西開11-2) |
対象 | 3Dプリンタの利用を検討している方、初心者の方 |
定員 | 10名 |
参加費 | 無料 |
講師 | Formlabs株式会社 |
内容 | ○ 最近の3Dプリンタの動向や活用事例について ○ SLA式3Dプリンタ(Form3+)での後処理 〇 3Dプリンタで作成した樹脂型を用いた手動射出成形体験 ○ 展示 SLA式3Dプリンタ (Formlabs Form3+) FFF式3Dプリンタ (UltiMaker S7) ○ 質疑応答 |
主催 | 徳島県 |
申込 方法 |
申し込みフォーム または E-mailで必要事項(氏名、会社名・団体名、所属・役職、住所、電話番号、E-mail)をご記入のうえ、ご連絡下さい。(電話でも可) |
参加 申込書 |
はじめての光造形式/FFF式3Dプリンタ活用体験セミナー.PDF(117KB) |
申込・お問い合わせ先
徳島県立工業技術センター 機械技術担当 日開野・池田
電 話 :088-635-7905
E-mail :